スポンサーリンク
つぶやき

0570-055-000は野村證券からの電話

0570-055-000から携帯電話に電話があったが基本、知らない番号からは出ないようにしている。そして、1.番号を検索2.迷惑電話番号であれば、ノートン携帯アプリでブロックして二度とかかってこないようにするという流れをとっている。今回はこ...
備忘録など仕事関連

法人口座を開設できる証券会社

現在、いなだ社会保険労務士事務所以外に私が経営しているもう一つの会社ビジネスコンテンツ株式会社の証券会社法人口座開設手続きをしています。証券口座の開設は少し時間もかかるし、個人と違って法人口座を開設できない証券会社もあります。参考になるかも...
つぶやき

保育士の資格取得を通信教育で目指すなら

今日は保育士に関しての話。日本では子供を預けたい親にたいして保育士や保育園(供給)が足りていません。保育士の資格を取得するには?保育士資格を取得する方法は大きく分けて以下2つあります1.厚生労働大臣指定の大学や短大を卒業する2.国家試験であ...
つぶやき

博多駅前の陥没事故の原因は?

朝ニュースが飛び込んできました。自分は天神だからここから3kmくらいの距離があるのですが、博多駅前で道路陥没事故が起こりました。福岡市は昨夜から今朝にかけて、雨が降っていたわけでもありません。この陥没した道路は、「地下鉄延伸工事」がおこなわ...
日記

70歳からデビューを目指すのか?

たまに70歳を超えた父から、「このCDをネットで買ってくれ」という指示がとんできます。言われるがまま、Amazonで注文して、実家に届くように手配しています。演歌やら、相撲甚句(すもうじんく)というジャンルすら知らなかったような聞いたことの...
備忘録など仕事関連

楽天ブログを削除(退会)する方法~楽天ID会員はそのまま継続

以前使っていた楽天ブログ。2006年の起業前に初めてブログを作ったのが「楽天ブログ」でした。その後、ブログを転々として、最終的にはワードプレスに落ち着き、楽天ブログの更新を止めてから数年が経過。ちょっと、過去のブログ記事(livedoorブ...
本の書評

カエルの楽園(百田尚樹氏)の書評,感想

噂のカエルの楽園を読んでみた。Amazonにレビューを投稿したので、こちらでも転載しておきます。お勧めです。買いましょう。子どもが中学生以上であれば、読ませても良いでしょうね。
日記

理系出身の社会保険労務士まとめ-理系社労士リスト-

前回、私が理系出身の社会保険労務士である記事を書きましたが、2007年と違ってあれから社労士事務所も増えているだろうから、ちょっと理系の社労士を調べて、まとめてみました。文系より理系の社会保険労務士に依頼したいという企業もあるでしょうからね...
日記

理系の社会保険労務士・人事採用コンサルタントです。理系でも文系職になれる?

「理系だけど、半年で社労士になれるか?」というQAがYahoo知恵袋にあった。回答も見てみたけど、29才で独立開業して17年以上、社労士事務所を経営して一般的には成功と言われる部類にいる自分が感じている事とちょっと違っていた。まあ、知恵袋の...
備忘録など仕事関連

いなだ社会保険労務士事務所の沿革を公式ホームページに追加

あと8か月もありますが、来年2017年でいなだ社会保険労務士事務所も創立から10周年となります。これまでを振り返る意味も含めて、公式ホームページの事務所概要に「沿革」を追加してみました。正確な年月を調べるために、特許庁のサイトで出願日などを...
スポンサーリンク