
『採用の教科書®』の歩きかた
まずはこちらを →
お勧めの記事
►採用戦略とは? →
►面接の仕方 →
►効果的な求人募集 →
ここから記事の最新情報
- 備忘録など仕事関連
- 惣利の読み方は?福岡県春日市惣利の郵便番号もメモ書き
- 備忘録など仕事関連
- 大分の宇佐市や中津市の内装リフォームをおこなう大分内装センター
- つぶやき
- コロナ禍とは何て読む?読み方など
- おもしろ小ネタ
- こんにちはMCの稲田です(オーラ診断ちゃんねるの司会)
- 備忘録など仕事関連
- 0120-961-522はDMM.com証券からの電話
大分の宇佐市や中津市の内装リフォームをおこなう大分内装センター
現在は大分北部地域の宇佐市や中津市近辺のみですが、大分県内で自宅のリフォームや飲食店の内装工事、整骨院や整体院の治療院開院、ヨガスタジオなどの教室開設などありましたら、大分内装センターをぜひ、内装業者の候補としてあげてください
(さらに…)
こんにちはMCの稲田です(オーラ診断ちゃんねるの司会)

ちなみに、私、稲田にはそのようなオーラの色がわかる才能はありません
私はただ、それができる先生を以前から知っていて、今回コロナの影響もあってオンラインでのネットオーラ鑑定(診断)を検討しているとのことでしたので、話をしてYouTubeチャンネルを開設したという経緯です。
すでに、5月現在オンラインのオーラ鑑定はもうスタートしており、人気で当日に予約しても無理なほどです。
今後はさらに予約が取りづらくなるでしょうし、値上げなどもされていくかもしれません。
まあ、YouTubeで事前にどういう先生かも確認できますので是非、YouTubeチャンネルを見ていただきたいです
で、この中で私、稲田は司会を務めさせてもらっています。
そこで冒頭の挨拶というかこの記事タイトルになるのですが「こんにちはMCの稲田です」と言ってます。
MCの稲田って誰?
という方のためにこの記事を書いています。
検索で来た方はそういうことです。
動画の最初の頃は、私の自己紹介テロップも入っていませんでしたからね。本当、誰なんだ?って感じでしょうね(笑)
社会保険労務士ですが、このオーラ診断ちゃんねるに関しては、社会保険労務士業ではなく、別に経営している会社「ビジネスコンテンツ株式会社」としてやっています。
今2020年5月時点では150人ほどがチャンネル登録していますが、このチャンネルはすぐに1万人くらいにはいくと思っていますので、ぜひ、今後ともよろしくお願いいたします。
MCの稲田は私です(笑)

最初の動画から何個か貼っておきます
ジャスティン・ビーバー をオーラ診断してみたら3色のカラーが視えた
2020/4/18が記念すべき初投稿ですアリアナ・グランデをオーラ診断してみたらレモン色をはじめ4色が視えた
第二回目がこちら。その他、ちゃんねるをご覧ください
あと、信じない人が最初いると思いますが、私も、けんたろう先生もほぼ打ち合わせなしのぶっつけ本番でやっています。
「やらせ」と思われたくないのと、そういうことをする必要がない方なので、もう何も言わずカメラ回してます。
2回撮影することもありませんし、したこともありません。
全部、ガチですね
まあちゃんと見ていただければ分かると思いますが、ガチだからと、我々はあまり芸能人に興味がないので意外と芸能人のこと知りません。
あまり顔もわかってないです(笑)
0120-961-522はDMM.com証券からの電話

その後、着信番号を検索 → 「着信拒否 or 折り返し電話」 という流れです。
不動産の営業とか面倒な電話がかかってきますからね。
ノートンの着信拒否機能をフル活用です
そこで、0120-961-522から電話があったのですがネットの情報がちょっと違っていたので、書いておきます。
(さらに…)
0570-055-000は野村證券からの電話

そして、
1.番号を検索
2.迷惑電話番号であれば、ノートン携帯アプリでブロックして二度とかかってこないようにする
という流れをとっている。
今回はこの番号を検索したら、「総合案内」というPDFが一番上にでたのみ。
検索結果からは分からないのでクリックして内容を確認する必要があった。
結果、0570-055-000は野村證券の番号。
昨年末に開設した。
(さらに…)
法人口座を開設できる証券会社

証券口座の開設は少し時間もかかるし、個人と違って法人口座を開設できない証券会社もあります。
参考になるかもしれませんので、一応メモ書き
(さらに…)
保育士の資格取得を通信教育で目指すなら

日本では子供を預けたい親にたいして保育士や保育園(供給)が足りていません。
保育士の資格を取得するには?
保育士資格を取得する方法は大きく分けて以下2つあります
2.国家試験である「保育士試験」に合格する
社会人でも保育士になれる
つまり、私のように工学部を卒業していても、社会保険労務士やコンサルタントの仕事をしていても、「2」の保育士試験に合格すれば、保育士になることができます。保育士になっても保育園に務めるだけが選択肢ではありません。
保育ママとして起業することもできます
保育ママとは? A:児童福祉法に基づき、市区町村が実施する公的な保育です。需要は多く、ブログを買いたり、保育ママの紹介サイトなどを利用して集客をすることもできますし、家計の補助として副業やアルバイトとしてもできるわけです。
1日約8時間、毎日行われる保育(通常保育)です。 大きく違うのは、保育園のように大人数での保育ではなく、保育者の自宅などを使い、小人数で行われる部分です。
http://www.hoikumama.com/top.cgi?MN_disp_pageQA=1#qmm01
もちろん、都会などではどの保育園も求人募集していますので働くこともできます。
どういう道を進むかはあなた次第です。
(さらに…)
博多駅前の陥没事故の原因は?
自分は天神だからここから3kmくらいの距離があるのですが、博多駅前で道路陥没事故が起こりました。
福岡市は昨夜から今朝にかけて、雨が降っていたわけでもありません。
この陥没した道路は、「地下鉄延伸工事」がおこなわれている博多駅前通り。
福岡の「ハンター」というニュースサイトで、2年半前の2014年4月23日にこの地下鉄工事が技術提案もなく入札されていたことが書かれていました。
(さらに…)
70歳からデビューを目指すのか?
言われるがまま、Amazonで注文して、実家に届くように手配しています。
演歌やら、相撲甚句(すもうじんく)というジャンルすら知らなかったような聞いたことのない歌ばかり。
(さらに…)