前の記事 » 
次の記事 » 

パンダタクシーは初乗り290円(福岡)

公開日:2007/07/06
最終更新日:2016/05/01
taxi
※本記事は2007年の記事です。現在と一部違うところがあります。

個人タクシーの話を以前しましたが、別にタクシーが嫌いなわけでもありません。


ちゃんと顧客の視点にたったタクシー会社もあります


実は、そんなタクシーがこの福岡市内を走っています。


福岡市でお勧めのタクシー会社を二社ほどご紹介します。


今年の1月にタクシー業界に新規参入した「BLUE ZOO(ブルーズー)」が、初乗り290円という価格設定で走っています。

スポンサーリンク
福岡市では一般的な初乗り平均運賃は1.6kmまで590円ですが、パンダタクシーは初乗り距離を半分の850mにすることで、290円という運賃設定を実現しています。


初乗り区間以降の加算運賃も、407mで80円。他のタクシー会社の大半が365mで80円のため、パンダタクシーで1.6km走った場合は530円となり、九州運輸局が認可する料金体系の最下限。


遠距離割引も運賃5000円以上で5割引きという嬉しい設定です。


全車禁煙ということもあり、タクシーに乗ったとき、タバコ臭いということもありません。


タクシーは高いというイメージを変えたいという考えから短距離でも乗車できる値段設定にしたとのこと。


他社が初乗り料金を650円に値上げする申請をしている中、値上げはしない。との青柳社長の漢の発言。


目的地が近距離でも、お客さんの殆どが近距離でしょうから「目的地を伝えたら途端に不機嫌になる運転手」に出会うこともありません。

スポンサーリンク



接客も他のタクシー会社より上

ただ、安い会社なら別に紹介はしません。ドアサービスまであったりと福岡で走っている他のタクシー会社より、接客などが丁寧です。また服装もタキシードで好感が持てます。


ドアサービスをすることによって、お客さんの落とし物なども見つけることができますし、雨の日などは傘をさしていただけるので、乗るときにも濡れません。


他社のタクシー会社に乗った時に、パンダタクシーやトマトタクシーのドアサービスを見て、「あんなのやらされてかわいそう」とか後部座席に乗っているわ私に話しかけてくださった運転手もいましたが、「お客さんからの視点の欠如」が福岡の殆どのタクシー会社の接客レベルです。(ほんと残念)


皆さんも福岡市内でタクシーを探してる時に、パンダタクシーを見かけたらぜひ乗ってみてください。


ただ、、、だいたいはお客さんが乗っていますので、空車を中々見つけるのが大変と思います。あとは、電話をしても15分とか30分待ちとかあるので、予約をしていなければ殆ど乗れません。


福岡でお勧めするのは、パンダタクシーかトマトタクシー

私が乗っているのは、パンダかトマトタクシーです。福岡市なら、この2社を選んで乗っていれば、タクシーに乗って嫌な思いをすることは殆どありません。

同じカテゴリの記事を読む  日記  

 スポンサーリンク
 

5分で分かる面接の仕方

採用面接をおこなう全ての企業様へ
この無料レポートを知らないなんて、
あなたの会社はきっと損をしている。

面接人材採用コンサルタント著 採用マニュアル第一章を無料ダウンロード

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

ビジネスパーソン向け自己啓発の決定版

このページの先頭へ