反省・・・
【ATM×携帯電話×丁寧語で会話】=詐欺
ちょっとした敗戦日記。
今朝、出勤前の事務所下のコンビニでいつものように、ヘルシアコーヒーを買ってレジに並んでました。
隣のATMでおばあちゃんが携帯で話しながら画面操作。
【携帯×ATM】は基本的に振り込め詐欺と思っていますが、周囲の人も店員も気づいたようで気にしています。
キャッシュカードを入れて何か、口座番号?を伝えている。(ただ六桁だったので、口座番号じゃないかもだけど)
でも誰も声をかけない。。。
「おいおい、みんなマジかよ」
と思いながら、後ろから声をかけようとしたら、ATMに並んでいると思われたのか、
「どうぞ」
と順番を譲られた。
(よし、まだ手続きはしてないんだな・・・・でも手元には福岡銀行の通帳を持っているのを確認)
間違いかもしれないので、電話の内容に聞き耳を立てながら、とりあえず自分はATMで金をおろしてみた。
おばあちゃん「じゃあ、どこに行けばいいですか?福岡銀行なら近くにありますが。ATM?だったらコンビニとか。。。では岩田屋の地下にいきます。。。もごもごもごもご(ちょっと距離をとられたので)」
というような話をしていたわけで、銀行は今見張りがいて厳しいからATMを指定するあたり、こりゃいかんと思い、電話を取り上げたたきつけて壊そうかと思ったが、僕が捕まるので、とりあえず、ヘルシアコーヒーを飲みながら店の外で、おばあちゃんを出待ち。
待つこと数分・・・
出てきたおばあちゃんに声をかけ
稲田「すみません。ちょっと心配になって。振り込め詐欺じゃないですか?大丈夫ですか?」
マダム「あ、大丈夫です。医療保険の還付に関してだから、すみませんね。心配かけて」
稲田「そうなんですね。ATMの前で携帯電話で話していたら、可能性が高いからと思って(声をかけました)」
マダム「ありがとうね。大丈夫よ」
と言って別れた次第です。
・・・・・・・・・・・
数分後に事務所についても気になって、「医療保険 還付 ATM」でGoogle様に聞いてみました。
!?
「八王子市」
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m7914685/014/p005621.html
「警視庁」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kanpu/kanpu.htm
※アドレスが変わってしまっています。こういうのはちゃんと、変えたら転送設定をすべきですよね。こういうところがダメなんです
「葛飾区」
http://www.city.katsushika.lg.jp/19/74/014092.html
※アドレスが変わってしまっています。こういうのはちゃんと、変えたら転送設定をすべきですよね。こういうところがダメなんです
・・・・・・・・マズイ!!やっぱり詐欺だ!!
還付金詐欺。
(市や社会保険事務所の職員を語り、ATMを電話で操作させて結局は、金を入金させる)
見て見ぬふりはしたくないので、急ぎ自転車に乗り、岩田屋まで後を追いました。
行きがけには見当たらない・・・・・・
岩田屋地下のATMまで行ったけど、おばあちゃんおらず。
悔しすぎます。。
・還付金詐欺の件を頭に入れておくか
・その場ですぐにiPhoneで検索
しておけば、犯罪を未然に防げたんですが。
敗北してしまいました。無知は罪。知識商売をしている自分にとって、悔しい限りです。
後は、僕が声をかけたことで「振り込め詐欺かもしれない。」とちょっとでも疑って、金を振り込ませようとしたときに気づいてもらったか、周囲の人が声をかけたかを祈るしかありません。
そして、この件が広まって次の犠牲者がでないようにするしかありません。
ということで、、、皆さん。
【ATM×携帯電話×丁寧語で会話】=詐欺
は確定しましたので、ATMで電話をかけながら操作している人がいたら、恥ずかしがらずに声をかけましょう。